2014年11月9日日曜日

xperiaZ3Compact (D5833)が届いた その3

ひと通り使ってみたので
適当なギャラクシーとの比較です。



・画面の綺麗さ
galaxy > xperia

やっぱり有機ELは綺麗で自分好み
画面高速スクロールしてたきに
有機ELからの乗り換えだと
液晶は残像感を感じなくもないです。

あとz3c 310ppi くらいでしたか・・。
粗いなどとヤボなことはいいませんが
やっぱり440ppi くらいのギャラクシーのほうが
ドットを感じる隙がありません。

有機ELは野外での視野性が悪いといわれますが
galaxy のほうが野外でみやすいです。

・カメラ (写真)

総合
galaxy = xperia
手軽さ
galaxy >>>>> xperia
AFの早さ
galaxy >>>>>>>>>>>> xperia
守備範囲
xperia >> galaxy

ギャラクシーは像面位差AFとやらを
搭載してるらしくてフォーカスが、ガンガン勝手に高速にあってくれます。
そのせい・・と吐き出す画像の処理なんだろうけど
適当に撮りまくっても
細部までよく解像した写真をいとも簡単に吐き出してくれます。

対してペリアはオートだと8MP制限があるし
なんか適当にとるともやっとした写真やブレたような写真が多い気がしますよ。
ただ標準アプリだと設定項目も多いし、設定項目をかえると
ガラリと写真が変わるのし
ISOをあげたときにギャラクシーより明らかに画像が破綻しずらいので
守備範囲が広く、一枚一枚きっちと取れば、ギャラクシー超える写真も簡単にとれるんだろうなぁ
といったかんじ。

簡単にとれるiPhoneカメラライクなギャラクシー

コンデジみたいなペリアのカメラ
っていう印象です。

・カメラ (動画)

xperia > galaxy

あまりとっていませんが
やっぱり手ブレ補正の凄さと夜景が一段明るいくせにノイズが
少なかったという結果からです。
多分昼間はギャラクシーのほうが画質自体はいい気がします。

・音

スピーカー

xperia > galaxy

イヤホン

galaxy > xperia

これもあんまり聞いてないし耳悪いですが・・・
スピーカーはフロントステレオとモノラルでの比較でXperiaの勝ちでしょう。
イヤホンでは元々ギャラクシーって凄い評判よかったらしいし
sound adapt とかいう 自分の聞こえる音を、はい か いいえ 
で選択していく、形式の音質調整を行った後が一番音がよくきこえます。

DSEE HX なにそれ?おいしいの?
ってかんじがするくらい意味をかんじませんでしたw

・その他


結局両手使う場面が多いのでギャラクシーで問題なかった気がする
(xperiaは悪くない俺のせい)
生派の俺がいうから間違いないけど、
ギャラクシーは画面での指の滑りがよく
操作性がいい、ペリアは摩擦が多い。

ペリアのほうが付属ソフトがかっこいい。
S Helth 同等アプリの Life log というのは
面白くて電池持ちを犠牲にしてでもログをとりたくなる

多分ギャラクシーのほうが作りがいい
安心して握れる、押せる、投げれる
ペリアは、ちょっと乱暴に扱うと、壊れそうwwww

叩かれそうだけど、ペリアは中華品質に近いイメージで
イチイチ技術に名前つけて、決して悪いわけじゃないけど
何も言わなくてもギャラクシーは全体的にレベルが高いww

Z3C そんなにコンパクトな感じがしないww
デザインはいいけど、安っぽさはある。

スクリーンレコーダーは良い。

電池持ちはなんとなくZ3Cのほうがいい気がする程度

ダブルタッチでスクリーンオンはポケットに入れて勝手に誤爆して
音楽流れて恥ずかしい思いをしたのでもうつかいたくない(Z3C)

GPSはどっちも問題ない

ぺりあのWi-fiのつかみはいままでギャラクシーで経験したこともない
NASの動画再生で躓いたので多分ギャラクシーのほうがwi-fiいい

モバイルの電波のつかみは多分ギャラクシーのほうがいい、バンドも固定できるし。




結果


どっちもいいところあるし、どっちも大きな不満はないので
どっち使うか迷いますね・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿